2019年11月25日月曜日

第3回インフラメンテナンス大賞 授賞式

「第3回インフラメンテナンス大賞」の授賞式 に出席させていただきました。

 弊社のコンボルトタンクが、第3回インフラメンテナンス大賞の優秀賞を受賞させていただいた報告をいたしました。
 
 その授賞式が、去る 11月7日に霞が関の中央合同庁舎において国土交通大臣出席もと「第3回インフラメンテナンス大賞」受賞者への表彰式があり、弊社も参加させていただきました。
 
 授賞式の様子
 

立派な賞状と盾もいただきました。



大変名誉ある賞をいただき、ありがとうございます。
更に、社会に役立つ「コンボルトタンク」の普及を目指して社員一同精進します。



2019年10月2日水曜日

第3回インフラメンテナンス大賞 優秀賞 受賞!

弊社のコンボルト型タンクが
第3回インフラメンテナンス大賞
   「防衛省・メンテナンス実施現場における工夫部門」
      優秀賞を受賞いたしました! 

↓下記リンク
国土交通省 > 報道・広報 > 報道発表資料

インフラメンテナンス大賞とは・・・
 インフラメンテナンス大賞は、日本国内のインフラのメンテナンスに係る優れた取組や技術開発を表彰し、ベストプラクティスとして広く紹介することにより、我が国のインフラメンテナンスに関わる事業者、団体、研究者等の取組を促進し、メンテナンス産業の活性化を図るとともに、インフラメンテナンスの理念の普及を図るため、平成28年より国土交通省、総務省、文部科学省、厚生労働省、農林水産省、防衛省が実施するものです。
(インフラメンテナンス国民会議HPより引用)

 コンボルト型タンクの独自構造による腐食や外部からの衝撃への強さ、点検の容易さ、メンテナンスにかかる労力・コストの削減について評価をいただいての受賞となりました。 
 11月に合同表彰式が開催されます。




2019年3月6日水曜日

座間味島にSS過疎地対策でガソリン備蓄用コンボルトタンク設置!!

この度、平成30年度SS過疎地対策検討支援事業で、沖縄県の座間味島にガソリン備蓄用コンボルト8kl型タンクが設置されました。
座間味島は沖縄本島から西に40㎞の慶良間諸島に位置し、"ケラマブルー"と呼ばれる透明度の高い海やサンゴ礁が高密度に分布していることザトウクジラの繁殖地であること等から2014年に国立公園として指定されました。
これまで、座間味島へのガソリン供給は、沖縄本島からのフェリーで一度にドラム缶4本(800L)しか積載できず、そのガソリンを座間味島及び隣接する阿嘉島のSSへ供給していました。ところが慶良間諸島が国立公園化されたことで、国内外からの観光客増加に伴う燃料需要の向上や台風襲来によるフェリーの欠航などもある中、島内で唯一の燃料業者である座間味石油商会は島の産業発展と島民の生活を守る為、日々、ガソリンの安定供給に奔走していました。

そんな中、平成28年にタンクローリーごと積載可能なフェリーが新造されることとなり、資源エネルギー庁のSS過疎地対策検討支援事業の計画がスタートしました。座間味村長や沖縄県石油商業組合などの関係者がガソリン備蓄施設と燃料の安定供給の必要性を訴え、ようやく平成31年2月に施設は完成を迎えました。今後のガソリンの安定供給と更なる島内の経済と産業発展に対する期待と喜びの中、盛大に落成式が行われました。


テープカットの様子


落成式典参加者での記念撮影

コンボルト型タンクの選定に関しては、これまでの全国各地の官公庁施設での非常用発電設備用、バス会社や運送会社の自家用給油所用、漁協の船舶給油所用等での数多くの設置実績があり、今回の事業が実証実験の為、自然災害に強い、徹底した漏れ防止構造、メンテナンス性の良いコンボルト型タンクが選定されました。
             コンボルト8kl型タンク外観(ガソリン貯蔵)

座間味村と座間味石油商会は、災害支援協力協定も結び、日頃の安定供給だけでなく、非常時の備えとしての役割も果たします。
災害支援協力協定の締結
(左:座間味石油商会 仲村社長 右:宮里 座間味村長)

今後、全国でも同じような環境の離島や過疎化が進む自治体でのオプションとして検討されることを期待しております。
施設全体イメージ

ドラム缶への充填作業の様子

2019年1月9日水曜日

謹賀新年 2019

  新年、明けましておめでとうございます。
  皆様におかれましては輝かしい新年をお迎えのこととお喜び申し上げます。
  また、災害に被災された方々には心からお見舞い申しあげると共に
  復興に尽力されている皆様には安全に留意されご活躍されることを
  お祈りいたします。
  旧年中は、多大なるご尽力をいただきましたこと、深く感謝申し上げます。
  本年も、災害に強い日本づくりに少しでもお役に立てるよう、更なるサービスと
  品質の向上に努めて参りますので、より一層のご支援、お引立てを賜りますよう
  お願い申し上げます。

  皆様のご健康とご多幸をお祈りし、新年のご挨拶とさせていただきます。


 今年もコンボルト・ジャパン株式会社を
 どうぞよろしくお願い申し上げます。

2018年2月26日月曜日

ホームページ リニューアル!

コンボルト・ジャパンのホームページをリニューアルしました。
見やすくなって、情報も新製品のケミカルタンクも掲載しました。
現在、コンボルトタンクのカタログのPDFページも作成中です。


沖縄感満載のページにリニューアル


より、皆様に「コンボルトタンク」を知っていただけるような、
便利なツールになれば幸いです。

これからもよろしくお願い申し上げます。


2018年2月14日水曜日

第22回「震災対策技術展」報告



去る2月8日、9日にパシフィコ横浜で開催された、第22回「震災対策技術展」に参加してきましたので報告します。

パシフィコ横浜 展示ホール
展示会  開会式場
 コンボルトブース
展示会会場にはたくさんの来訪者がいらっしゃいました。
コンボルトブースにも数多く来訪していただきました。

コンボルトブースに来訪していただいた皆様
誠にありがとうございます。


また、地元横浜のコンボルトの販売店である、株式会社シゲミコウキの
吉田様と上村様 には準備から片づけまで協力していただきました。
心より感謝申し上げます。

余談ですが、テレビの取材撮影で東山紀之さんがいらっしゃってました。
思ったより背が低いなぁ と思ったのですが、お顔がものすごく小さくて、シュッとして
芸能人オーラ満開でした。写真NGだったのが残念ですが。


2018年1月22日月曜日

第22回「震災対策技術展」



  
 2月8日(木)、9日(金)の2日間
 パシフィコ横浜で開催される
    「第22回  震災対策技術展」横浜
 に コンボルト・ジャパンが参加させていただくことになりました!



  様々な業種の企業様もたくさん参加される展示会ですので、見ごたえある展示会だと
 思います。
 興味のある皆様、お時間がありましたら、ぜひお気軽にお立ち寄り下さい。
 たくさんのご来訪、お待ちしております。 


弊社ブースの場所になります↓

 また、期日が近づいてきたら告知させていただきます。

        詳細は右バナーをクリックしてください。
      「震災対策技術展」のホームページです。→